[イベント]10年目を迎える裁判員制度~市民からの提言(第18回裁判員制度フォーラム)
2018年4月9日
■「10年目を迎える裁判員制度~市民からの提言2018~」(第18回裁判員制度フォーラム)
施行10年目を迎える裁判員制度の現状と課題についてわかりやすくお伝えします。
裁判員制度ではほぼ全ての市民が裁判員に選ばれ、誰もが人を裁く役割を担う可能性があります。裁判員ネットでは、2009年の制度開始当初から裁判員裁判の傍聴(裁判員裁判市民モニター)やアンケート調査等を行い、私たち市民の視点から裁判員制度を検証する取り組みを行ってきました。これらの取り組みを踏まえて、フォーラムでは、裁判員制度の課題を解決するための「市民からの提言」の最新版を発表します。
このフォーラムでは、現状と課題の報告(レポート)とともに「市民からの提言」をもとにして、司法への市民参加のあり方を皆さんと一緒に考える機会にしたいと思います。どうぞお気軽にお越しください。
【日時】
2018年05月13日(日)13:30~16:30(開場13:00)
【会場】
専修大学神田校舎5号館7階571教室
(東京都千代田区神田神保町3-8)
【アクセス】
地下鉄半蔵門線、都営三田線、新宿線「神保町駅」出口A2から徒歩3分
地下鉄東西線、半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」出口5から徒歩3分
JR「水道橋駅」西口より徒歩7分
※詳細はこちら(アクセス キャンパス)
【主なプログラム】
(第一部)
・裁判員裁判の最新状況レポート
・基調報告 「10年目の裁判員制度~市民参加の意義と課題」
報告者:大城聡(一般社団法人裁判員ネット代表理事/弁護士)
(第二部)
「市民からの提言2018」
(第三部)
質疑応答
【その他】
・事前申込不要(定員120名)
・資料代:500円
【お願い】
※撮影は事前(前々日まで)に申請して頂き、こちらが許可をした場合のみに限らせて頂きます。
—お問い合わせ—
一般社団法人 裁判員ネット事務局
・メールアドレス:info@saibanin.net
・東京都千代田区神田須田町1-3NAビル4F東京千代田法律事務所内